ぴょんぴょんカエル♪
今日は幼稚園で「ぴょんぴょんカエル」を作りました
息子はお絵かきが大好きなので、好きなように顔など書いてもらいました。
サインペンを使うのは初めてだったので、とても楽しかったようです♪
カエルの顔はなんとなく目・鼻・口があるような、ないような・・・
完成するとぴょんっと跳ねさせて、楽しんでいました

息子はお絵かきが大好きなので、好きなように顔など書いてもらいました。
サインペンを使うのは初めてだったので、とても楽しかったようです♪

カエルの顔はなんとなく目・鼻・口があるような、ないような・・・
完成するとぴょんっと跳ねさせて、楽しんでいました

モグモグ?
マグマグを洗おうと息子に「マグマグ持ってきて」とお願いしたら、「モグモグ?」と笑いながら言っていました。
どうもわざと「モグモグ」と言ったらしいです。
家にいるときはコップで飲んでいるし、ペットボトルから直接飲めるようになってきたので、そろそろマグマグは卒業かな?
でも、息子はまだまだ使いたいようで、コップで飲んでいても、急にマグマグじゃないとイヤと首を振ってみたり・・・
難しいお年頃のようです。
どうもわざと「モグモグ」と言ったらしいです。

家にいるときはコップで飲んでいるし、ペットボトルから直接飲めるようになってきたので、そろそろマグマグは卒業かな?
でも、息子はまだまだ使いたいようで、コップで飲んでいても、急にマグマグじゃないとイヤと首を振ってみたり・・・
難しいお年頃のようです。
おまんじゅう作り♪
今日は松本市のお料理講座で『おまんじゅう』を作ってきました

左側が肉キャベツまんじゅうで右側が花豆のおまんじゅうです。
二つとも違う生地を使って作りました。
肉キャベツのほうは蒸しパンっぽい食感で、花豆のほうは一般的なおまんじゅうの食感でした。
最近、キャベツやお肉を食べたがらない息子に、食べさせてみたら「もっと」のサインを連発していました
こどもにも、おいしいものはわかるんですね
意外に簡単だったのでまた作ってみようと思います。


左側が肉キャベツまんじゅうで右側が花豆のおまんじゅうです。
二つとも違う生地を使って作りました。
肉キャベツのほうは蒸しパンっぽい食感で、花豆のほうは一般的なおまんじゅうの食感でした。
最近、キャベツやお肉を食べたがらない息子に、食べさせてみたら「もっと」のサインを連発していました

こどもにも、おいしいものはわかるんですね

意外に簡単だったのでまた作ってみようと思います。
なんとなく長野市
朝から雨降りな一日。
特に予定が無かったので、なんとなく長野市へ行ってきました。予定を立てずに行ったので駅前をプラプラして終了してしまいましたが・・・
帰り際、食料品の買って帰ろうということになり、長野IC近くのツルヤ松代店へ。ここのツルヤ、六文銭が店名の横に。
【写真】思わず撮ってしまいました

それにしても、この週末は本当にダラダラしてしまいました。
特に予定が無かったので、なんとなく長野市へ行ってきました。予定を立てずに行ったので駅前をプラプラして終了してしまいましたが・・・
帰り際、食料品の買って帰ろうということになり、長野IC近くのツルヤ松代店へ。ここのツルヤ、六文銭が店名の横に。
【写真】思わず撮ってしまいました
それにしても、この週末は本当にダラダラしてしまいました。
息子が居ません
妻が息子を連れて実家へ帰りました。
私は、久々に駅前に飲みに行ってきました。超久々なので、昔行っていたビアハウスが無くなっていたり、オシャレ風な居酒屋があったりと、浦島太郎になった気分でした。
今、猛烈に酔っています。
(アップする写真もありません・・・・)
私は、久々に駅前に飲みに行ってきました。超久々なので、昔行っていたビアハウスが無くなっていたり、オシャレ風な居酒屋があったりと、浦島太郎になった気分でした。
今、猛烈に酔っています。
(アップする写真もありません・・・・)
ちょもらんま
週末はどうしても外食しがちになります。節約せねばならないのに、この悪習、なかなか直りません。
今日は(今日も?)妻の推薦で、『ちょもらんま』というラーメン屋へ。私は、鯵しょうゆBLACK、妻はコクとり塩(大盛り)、あと息子用にチャーシュー丼を注文。
【写真】注文した品々・・・

鯵しょうゆBLACK、イカ墨を使っておりスープが真っ黒でした。あと、息子用にと、煮卵を一つサービスしてくれました。
妻が注文した大盛りラーメン、息子が半分以上食べてしまいました。
今日は(今日も?)妻の推薦で、『ちょもらんま』というラーメン屋へ。私は、鯵しょうゆBLACK、妻はコクとり塩(大盛り)、あと息子用にチャーシュー丼を注文。
【写真】注文した品々・・・
鯵しょうゆBLACK、イカ墨を使っておりスープが真っ黒でした。あと、息子用にと、煮卵を一つサービスしてくれました。
妻が注文した大盛りラーメン、息子が半分以上食べてしまいました。
何が見えるかな??
最近の息子、窓の枠?で遊ぶのが気に入っています。
いつも豆いすを持ってきて、外を見たり、ミニカーを走らせています。
今日もミニカーや、アンパンマンの指人形をせっせと並べていたので見てみたら・・・
全部外が見える向きに並べてありました
自分の大事な仲間たちに外を見せてあげたかったのかな??
みんなで見ると楽しいね
何が見えるかな???
いつも豆いすを持ってきて、外を見たり、ミニカーを走らせています。
今日もミニカーや、アンパンマンの指人形をせっせと並べていたので見てみたら・・・

全部外が見える向きに並べてありました

自分の大事な仲間たちに外を見せてあげたかったのかな??
みんなで見ると楽しいね

何が見えるかな???
からくりパコ箱
こどもプラザに遊びに行くと息子が必ず遊ぶ先生の手作りおもちゃ。
先日の「作って遊ぼう!」で作ったらしいのですが、幼稚園に行く日だったので参加できず・・・
作り方を知りたかったので、材料を揃え下準備をして、教えてもらってきました。
イラストが6枚必要だったので、息子の好きな絵本を写して、塗り絵をしました。
【アンパンマン】
【うさこちゃん】
箱が上手く張り合わせられず離れちゃってます・・・
【こぐまちゃん】
【ぐりとぐら】
【トーマス】
【たまごおうじ】
たまごおうじはちょっと息子に似ています。これも箱の張り方の都合で離れちゃってます。
出来上がったものを息子に渡すと早速遊んでいました。
また違うイラストで作ってみたいです。
先日の「作って遊ぼう!」で作ったらしいのですが、幼稚園に行く日だったので参加できず・・・

作り方を知りたかったので、材料を揃え下準備をして、教えてもらってきました。
イラストが6枚必要だったので、息子の好きな絵本を写して、塗り絵をしました。
【アンパンマン】

【うさこちゃん】

箱が上手く張り合わせられず離れちゃってます・・・
【こぐまちゃん】

【ぐりとぐら】

【トーマス】

【たまごおうじ】

たまごおうじはちょっと息子に似ています。これも箱の張り方の都合で離れちゃってます。
出来上がったものを息子に渡すと早速遊んでいました。
また違うイラストで作ってみたいです。
玉ねぎ掘りへ♪
今年も玉ねぎ掘りに行って来ました♪
昨年は座っているだけだった息子も、畑の中を歩き回ったり、土で遊んだり・・・
玉ねぎを掘り出すのを手伝ってもらおうと思ったのに、やり方がよくわからなかったようで、首を横に振られてしまいました

すぽすぽ抜けるのが面白くて、つい15個も獲っていました
来月末ごろから、枝豆やとうもろこしの収穫体験もできるらしいので、そちらにも是非行ってみたいです。
昨年は座っているだけだった息子も、畑の中を歩き回ったり、土で遊んだり・・・
玉ねぎを掘り出すのを手伝ってもらおうと思ったのに、やり方がよくわからなかったようで、首を横に振られてしまいました


すぽすぽ抜けるのが面白くて、つい15個も獲っていました

来月末ごろから、枝豆やとうもろこしの収穫体験もできるらしいので、そちらにも是非行ってみたいです。
手作りおままごとセット♪
息子が生まれる前から、少しずつ作ってきた『布のおままごと』がようやく半分ちょっと完成しました
おままごと好きな息子は喜んで遊んでいます
【ハンバーガーセット】
【フルーツセット】
【パンセット】
【お子様ランチセット】
【ケーキセット】
残るは『ティーセット』『おやつセット』『ホットケーキセット』
でも、まだ布を切っただけです・・・
この3つはパーツが細かいので、気合をいれないと手を動かす気になりません
息子が喜ぶ顔が見たいので、またコツコツ頑張ります

おままごと好きな息子は喜んで遊んでいます

【ハンバーガーセット】

【フルーツセット】

【パンセット】

【お子様ランチセット】

【ケーキセット】

残るは『ティーセット』『おやつセット』『ホットケーキセット』
でも、まだ布を切っただけです・・・
この3つはパーツが細かいので、気合をいれないと手を動かす気になりません

息子が喜ぶ顔が見たいので、またコツコツ頑張ります

上田城趾(とルヴァン)へ
昨日の幼稚園の企画へ参加後、その足で上田城跡へ行ってみました。歴史ブーム(?)、天地人ブーム(?)かは定かではありませんが、けっこう混雑していました。
【写真】真田石の前にて

真田石の上(本丸東虎口櫓)がちょっとした資料館になっていて、せっかくなので見学してきました。息子にとっては何の興味もない展示物のようでしたが、私たちはけっこう楽しめました。
帰路、翌朝の朝食用にと、『ルヴァン』というパン屋さんに寄りました。ルヴァン、前回来たのは息子が産まれる前でしたので、約2年ぶりでした。
ルヴァンで買ったパンをつまみ食いしながら帰りました・・・
【写真】真田石の前にて
真田石の上(本丸東虎口櫓)がちょっとした資料館になっていて、せっかくなので見学してきました。息子にとっては何の興味もない展示物のようでしたが、私たちはけっこう楽しめました。
帰路、翌朝の朝食用にと、『ルヴァン』というパン屋さんに寄りました。ルヴァン、前回来たのは息子が産まれる前でしたので、約2年ぶりでした。
ルヴァンで買ったパンをつまみ食いしながら帰りました・・・
幼稚園へ
今日は、とある幼稚園で開催された『お父さんと遊ぼう』という企画へ参加してきました。
遊戯室で遊んだり、庭で参加者皆でゲームをしたり、おやつを食べたり、楽しい一時を過ごしました。
息子にはちょっと難しいゲームもなんとかクリアし、妻もビックリしていました。
【写真】皆でゲーム中

遊戯室で遊んだり、庭で参加者皆でゲームをしたり、おやつを食べたり、楽しい一時を過ごしました。
息子にはちょっと難しいゲームもなんとかクリアし、妻もビックリしていました。
【写真】皆でゲーム中
息子の世話
今日、私は会社を休みました。
妻は、ここゾとばかりに、午前中はハリ、午後は美容院とスケジュールびっしり!
私は、妻の送り迎え、息子の世話・・・。息子の世話といっても、本屋へ行ったり、家電量販店へ行ったり、小坂田公園へ行ったり(塩尻峠のふもとにあります)、半分は私の行きたいところで時間をつぶしていました。
夕方、暑さが和らいだので、近所の松本民芸館へ散歩へ。ここの庭は木々が茂っていて、この季節はとても気持ちいいです。マイナスイオン(?)いっぱいです。
【写真】民芸館入り口

妻は、ここゾとばかりに、午前中はハリ、午後は美容院とスケジュールびっしり!
私は、妻の送り迎え、息子の世話・・・。息子の世話といっても、本屋へ行ったり、家電量販店へ行ったり、小坂田公園へ行ったり(塩尻峠のふもとにあります)、半分は私の行きたいところで時間をつぶしていました。
夕方、暑さが和らいだので、近所の松本民芸館へ散歩へ。ここの庭は木々が茂っていて、この季節はとても気持ちいいです。マイナスイオン(?)いっぱいです。
【写真】民芸館入り口
おむつ入れ☆
出かけるときに、おむつと着替えを一緒に入れらるケースが欲しいな~と思ったので作ってみました。
リュックサックを作ったときの残り布を使いました。
中はこんな感じです。
たくさん入るように大きめのものを作ったんだけど、ちょっとお出かけには大きすぎたようです
一回り小さ目のものをまた作ろうと思います
リュックサックを作ったときの残り布を使いました。

中はこんな感じです。

たくさん入るように大きめのものを作ったんだけど、ちょっとお出かけには大きすぎたようです

一回り小さ目のものをまた作ろうと思います

お手伝い好き??
最近、息子は私がキッチンにいると、自分の椅子を持ってきます。
そして、椅子の上に立って「ちゃ~、ちゃ~」とお茶を要求し
↑こんな感じでお茶を飲み、その後はお手伝いをしてくれるんです。
お手伝いといっても、まだ邪魔してるんだか、手伝ってるんだかって感じなんですけどね。
切った野菜や計った調味料をお鍋に入れてくれたり、使ったもの片付けてくれたり・・・
そのうち、かなり役に立ってくれそうな気がします。
今のままのお手伝い好きな子でいてね!
そして、椅子の上に立って「ちゃ~、ちゃ~」とお茶を要求し

↑こんな感じでお茶を飲み、その後はお手伝いをしてくれるんです。
お手伝いといっても、まだ邪魔してるんだか、手伝ってるんだかって感じなんですけどね。
切った野菜や計った調味料をお鍋に入れてくれたり、使ったもの片付けてくれたり・・・
そのうち、かなり役に立ってくれそうな気がします。
今のままのお手伝い好きな子でいてね!
パパと遊ぼう!
先週の土曜日、息子とお父さんはこどもプラザの「パパと遊ぼう!」に参加しました。
男性保育士と遊んだり、トマトの苗をプランターに植えたりしたそうです。
プランターに息子の名前を書いた札を立てたそうなので、見に行ってきました。
真ん中の白い札に「○○(息子の名前)のトマト」と書いてありました。
他のパパさんは「○○とパパのトマト」とか「○○ちゃんのトマト」とかかわいらしく書いてあるのに、ウチのお父さんは必要最低限のことだけをあっさりと書いてありました
もっと息子が喜ぶように、どれが自分で植えたのかすぐにわかるように書いてくれればいいのにね・・・
それでも息子は、嬉しそうにお水をあげていました。
お父さん曰く、男性保育士より若い女性保育士と遊びたかったそうです。
それは、どこのパパさんも同じかな・・・
男性保育士と遊んだり、トマトの苗をプランターに植えたりしたそうです。
プランターに息子の名前を書いた札を立てたそうなので、見に行ってきました。

真ん中の白い札に「○○(息子の名前)のトマト」と書いてありました。
他のパパさんは「○○とパパのトマト」とか「○○ちゃんのトマト」とかかわいらしく書いてあるのに、ウチのお父さんは必要最低限のことだけをあっさりと書いてありました

もっと息子が喜ぶように、どれが自分で植えたのかすぐにわかるように書いてくれればいいのにね・・・
それでも息子は、嬉しそうにお水をあげていました。
お父さん曰く、男性保育士より若い女性保育士と遊びたかったそうです。
それは、どこのパパさんも同じかな・・・

あ、足が…
お風呂上り、息子にズボンをはかせたら、足が・・・
片側に両足入ってしまいました
いつもは、ちゃんと片足ずつ入れてくれるのに、なぜか今日は両足同じほうに。
私は思わず「人魚??」と笑ってしまいましたが、息子にとっては大変ことだったらしく、大泣きしてました

片側に両足入ってしまいました

いつもは、ちゃんと片足ずつ入れてくれるのに、なぜか今日は両足同じほうに。
私は思わず「人魚??」と笑ってしまいましたが、息子にとっては大変ことだったらしく、大泣きしてました

しょうゆソフト@ファーマーズガーデンやまがた
山形村にある『ファーマーズガーデンやまがた』にソフトクリームを食べに出かけました。いろんな所で取上げられてて有名らしいですね。
私たちが買ったのは、ミルク味としょうゆ味のソフトクリームです。
【写真】手前がしょうゆソフト、奥がミルクです。

ソフトクリームのしょうゆ味って、ちょっと抵抗がありましたが食べてみたらけっこうイケました。しょうゆ味、人気だったらしく私たちが買った後は品切れになっていました。
息子は、相変わらずソフトクリームにガッついていました。
私たちが買ったのは、ミルク味としょうゆ味のソフトクリームです。
【写真】手前がしょうゆソフト、奥がミルクです。
ソフトクリームのしょうゆ味って、ちょっと抵抗がありましたが食べてみたらけっこうイケました。しょうゆ味、人気だったらしく私たちが買った後は品切れになっていました。
息子は、相変わらずソフトクリームにガッついていました。
開運125
開運125というお菓子を頂きました。開運堂の創業満125周年記念菓子です。
はちみつ・生姜餡まんじゅうだそうです。白餡にはちみつと生姜を加えた、期間限定商品です。
息子が昼寝している間に一つ食べてみました。生姜入り餡、不思議な味でした。明日、息子にも食べさせてみようと思います。
【写真】開運125

はちみつ・生姜餡まんじゅうだそうです。白餡にはちみつと生姜を加えた、期間限定商品です。
息子が昼寝している間に一つ食べてみました。生姜入り餡、不思議な味でした。明日、息子にも食べさせてみようと思います。
【写真】開運125