洗濯機が壊れました
旅行前の話になりますが。
家の洗濯機の調子が悪く、どうやら故障したようです。旅行前に溜まった洗濯物を洗ってから出かけようとしたのですが、洗濯ができず、しかも、洗濯水が流れ出し、床一面が水浸しになりました。(おかげで旅行の準備が深夜までかかってしまいました)。
旅行中の洗濯物や子供の洗濯物など、けっこう洗濯物がたまったので、今日は近くのコインランドリーへ行き洗濯をしてきました。
夕方、洗濯機メーカーのサービスセンターへ電話し、状況を説明、週明けの月曜日に出張修理をしてもらうことにしました。ただし、修理代の概算が、8,000円~20,000円くらいと言われました。
旅行で多く出費したのに、予定外の出費はけっこう痛いデス。
【写真】ポンコツ洗濯機

週末、あと一回はコインランドリーのお世話になりそうです。
家の洗濯機の調子が悪く、どうやら故障したようです。旅行前に溜まった洗濯物を洗ってから出かけようとしたのですが、洗濯ができず、しかも、洗濯水が流れ出し、床一面が水浸しになりました。(おかげで旅行の準備が深夜までかかってしまいました)。
旅行中の洗濯物や子供の洗濯物など、けっこう洗濯物がたまったので、今日は近くのコインランドリーへ行き洗濯をしてきました。
夕方、洗濯機メーカーのサービスセンターへ電話し、状況を説明、週明けの月曜日に出張修理をしてもらうことにしました。ただし、修理代の概算が、8,000円~20,000円くらいと言われました。
旅行で多く出費したのに、予定外の出費はけっこう痛いデス。
【写真】ポンコツ洗濯機
週末、あと一回はコインランドリーのお世話になりそうです。
沖縄
行ってきました、沖縄。
2月24日から2月28日の間、子供を連れて沖縄旅行でした。昨日のうちに名古屋まで戻ってきて、今日(28日)は名古屋からの移動のみでしたが・・・
子供を連れての初めての旅行でしたので、特に、公共交通機関の移動が心配でしたが、移動中、子供は大人しくしてくれて、親としてはとても有難かったです。
今回の旅行、子供にとっては、ただただ連れまわされただけで、疲れたと思います(母親も子供の世話で疲れたようです)。今は隣の部屋でグッスリと寝ています。
旅行の写真は、近々、まとめてアップしようと思っています。とりあえずはお決まりのシーサーを。
【写真】素焼のシーサー

2月24日から2月28日の間、子供を連れて沖縄旅行でした。昨日のうちに名古屋まで戻ってきて、今日(28日)は名古屋からの移動のみでしたが・・・
子供を連れての初めての旅行でしたので、特に、公共交通機関の移動が心配でしたが、移動中、子供は大人しくしてくれて、親としてはとても有難かったです。
今回の旅行、子供にとっては、ただただ連れまわされただけで、疲れたと思います(母親も子供の世話で疲れたようです)。今は隣の部屋でグッスリと寝ています。
旅行の写真は、近々、まとめてアップしようと思っています。とりあえずはお決まりのシーサーを。
【写真】素焼のシーサー
旅行準備
明日から(日付が変わったので今日ですが)、旅行に行く予定です。サッさと準備を済ませ、早めに寝るハズだったのですが、いろいろと問題が発生し、結局、こんな時間(1時)になったしまいました。
今回は、子供を連れての初めての旅行で、子供の荷物がけっこう増えてしまい、大きめのスーツケースで行くことにしました。
【写真】荷作り完了(?)

次回のブログ更新は、28日の夜になる予定です。
今回は、子供を連れての初めての旅行で、子供の荷物がけっこう増えてしまい、大きめのスーツケースで行くことにしました。
【写真】荷作り完了(?)
次回のブログ更新は、28日の夜になる予定です。
焼きそば、食べましたよ♪
今日のお昼は、来週の旅行に備えて、冷蔵庫の野菜(と肉を少々・・・)を使って焼きそばを作りました。野菜は妻が予め切っておいてくれたので、私はただ炒めるだけでしたケド。
【写真】焼きそば

見た目はそうでもありませんが、味はナカナカでした。
【おまけ】
今日の記事のタイトルは、奈緒さんのブログタイトルを参考にさせて頂きました。
・・・・というか、これはパクリですね。お許し下さい。
【写真】焼きそば
見た目はそうでもありませんが、味はナカナカでした。
【おまけ】
今日の記事のタイトルは、奈緒さんのブログタイトルを参考にさせて頂きました。
・・・・というか、これはパクリですね。お許し下さい。
お友だち?
最近少しずつ長い時間、ひとりでも遊べるようになってきた息子。今日もいくつかオモチャをおいてあげると、持ったり、口に入れたりと遊び始めました。
ご機嫌なうちに夕食の準備をとキッチンにいると、なにやら、「あー」「うー」と一生懸命お話してます。
様子を見てみるとしまじろうを両手で持って話しかけているようです。反応がないと、ブンブン振り回したり、カジカジしたり、まるで「何か言ってよ」といっているようでした。
他のオモチャだと今のところ、持ったり、口に入れたりだけなので、しまじろうはお友だちとでも思っているのでしょうか・・・
ご機嫌なうちに夕食の準備をとキッチンにいると、なにやら、「あー」「うー」と一生懸命お話してます。
様子を見てみるとしまじろうを両手で持って話しかけているようです。反応がないと、ブンブン振り回したり、カジカジしたり、まるで「何か言ってよ」といっているようでした。

他のオモチャだと今のところ、持ったり、口に入れたりだけなので、しまじろうはお友だちとでも思っているのでしょうか・・・
アルバム絵本
あかつくと書いた頼んだ覚えがない荷物が届いたのでなんだろうと思ってあけてみると、パンパースの点数マークを集めると作ることができるアルバム絵本の一回目から三回目の台紙とオムツの試供品が入っていました。
写真やのオリジナルのメッセージを印刷してもらえると言うことでしたが、写真もメッセージも迷ってしまって、申し込み期限までに登録できず、結局なにも印刷されてないものを送ってもらいました

そして・・・
もうオムツもパンパースでないメーカーのものに変えてしまったし、暖かくなったら布オムツを復活させる予定なので、もうこの絵本の続きはないでしょう・・・
でも、息子の成長記録やアルバム整理の参考になったので、もらってよかったです
写真やのオリジナルのメッセージを印刷してもらえると言うことでしたが、写真もメッセージも迷ってしまって、申し込み期限までに登録できず、結局なにも印刷されてないものを送ってもらいました


そして・・・
もうオムツもパンパースでないメーカーのものに変えてしまったし、暖かくなったら布オムツを復活させる予定なので、もうこの絵本の続きはないでしょう・・・
でも、息子の成長記録やアルバム整理の参考になったので、もらってよかったです

いないいないばあ??
ここ数日でつかむのが、とても上手になってきました
手にあたるものは何でもかんでもつかんでしまいます。そして、じーっと見つめた後は必ず、パクっと口の中へ・・・
一番好きなのは、タオルやブランケットなどの布のようです。オモチャがなくても、枕代わりのタオルや、寒くないようにかけているブランケットを引っぱったり、かじったりして遊んでいます。
今日もブランケットを引っぱって遊んでいるうちに、頭からすっぽりとかぶっていました。

私が「あれ、いなくなっちゃった?」と言うと、ブランケットから顔を出してくれます。
「いたぁ」と言うと嬉しそうな顔をして、また顔を隠してくれたので、いないいないばあができるようになったのかなと思ったのですが、どうやら偶然いいタイミングで出てきてくれただけだったようです。
ご機嫌でかぶったり、出てきたりを繰り返すうちに、ブランケットが絡みつき出られなくなって、大泣きしてました
あわてて
救出しました。

手にあたるものは何でもかんでもつかんでしまいます。そして、じーっと見つめた後は必ず、パクっと口の中へ・・・
一番好きなのは、タオルやブランケットなどの布のようです。オモチャがなくても、枕代わりのタオルや、寒くないようにかけているブランケットを引っぱったり、かじったりして遊んでいます。
今日もブランケットを引っぱって遊んでいるうちに、頭からすっぽりとかぶっていました。

私が「あれ、いなくなっちゃった?」と言うと、ブランケットから顔を出してくれます。
「いたぁ」と言うと嬉しそうな顔をして、また顔を隠してくれたので、いないいないばあができるようになったのかなと思ったのですが、どうやら偶然いいタイミングで出てきてくれただけだったようです。
ご機嫌でかぶったり、出てきたりを繰り返すうちに、ブランケットが絡みつき出られなくなって、大泣きしてました

あわてて

順調です。
息子の身長と体重を測ってもらいに、保健センターの健康相談に行ってきました。
身長が66.3cmで、体重が7,900gでした。身長は成長曲線の真ん中くらいで、体重はちょっと上だそうです。
風邪をひいて痩せた気がして心配でしたが、順調に育っているようで、一安心です。

それにしても、ものすごく体重が多いわけじゃないのに、この輪ゴムをはめたようなムチムチの腕は一体・・・
太ももの太さも小児科の先生に「立派だなぁ~」とお墨付きをいただいています
身長が66.3cmで、体重が7,900gでした。身長は成長曲線の真ん中くらいで、体重はちょっと上だそうです。
風邪をひいて痩せた気がして心配でしたが、順調に育っているようで、一安心です。

それにしても、ものすごく体重が多いわけじゃないのに、この輪ゴムをはめたようなムチムチの腕は一体・・・
太ももの太さも小児科の先生に「立派だなぁ~」とお墨付きをいただいています

帽子作りました
来週の旅行に備えて帽子を作りました。先日のスリングとおそろいの布です。

いくつかパーツを組み合わせたり、曲線に縫ったりするのが難しくて、思った以上に時間がかかってしまいました

息子は嫌がらずにかぶってくれたのでよかったです。
ただ、ウチの息子はちょっと頭が大きめなので、すぐにかぶれなくなっちゃいそうです。

いくつかパーツを組み合わせたり、曲線に縫ったりするのが難しくて、思った以上に時間がかかってしまいました


息子は嫌がらずにかぶってくれたのでよかったです。
ただ、ウチの息子はちょっと頭が大きめなので、すぐにかぶれなくなっちゃいそうです。
ロティのパン
午後は子供を連れて松本駅前へ買い物。我々が使う日用品を買いに行ったのですが、ついつい子供用品を選んでしまいます。
子供は病み上がりなので、あまり人混みの中にいるのは良くありません。私たちの買い物をサッサと済ませて帰ってきました。
------------------------------------------------------------
昨日の話になりますが・・・
松本市四賀地区(旧四賀村)にある、『ロティ』というパン屋へ行ってきました。松本市内にもパン屋は沢山ありますが、ここのフランスパンは、なかなか美味しいです。
キッカケは、『サンチーム』というフランス料理のお店で食事をしたとき、そこに出ていたパンが美味しく、調べてみたら『ロティ』のフランスパンだと分かりました。
ただ、フランスパンは人気があるらしく(と勝手に想像)、午前中に行かないと売り切れてしまいます。今回は、無事、フランスパンを購入することができました。
妻はフランスパン用にと、リンゴジャムを作ってくれました。
【写真】ロティのフランスパン(と妻手作りのリンゴジャム)

フランスパンはもちろん美味しいですが、嫁様のリンゴジャムも美味しかったです(ヨイショ)。
子供は病み上がりなので、あまり人混みの中にいるのは良くありません。私たちの買い物をサッサと済ませて帰ってきました。
------------------------------------------------------------
昨日の話になりますが・・・
松本市四賀地区(旧四賀村)にある、『ロティ』というパン屋へ行ってきました。松本市内にもパン屋は沢山ありますが、ここのフランスパンは、なかなか美味しいです。
キッカケは、『サンチーム』というフランス料理のお店で食事をしたとき、そこに出ていたパンが美味しく、調べてみたら『ロティ』のフランスパンだと分かりました。
ただ、フランスパンは人気があるらしく(と勝手に想像)、午前中に行かないと売り切れてしまいます。今回は、無事、フランスパンを購入することができました。
妻はフランスパン用にと、リンゴジャムを作ってくれました。
【写真】ロティのフランスパン(と妻手作りのリンゴジャム)
フランスパンはもちろん美味しいですが、嫁様のリンゴジャムも美味しかったです(ヨイショ)。
キャべ納豆そば
午前は子供が御機嫌です。ニコニコしたりキャッキャしたりと、とてもカワイイです。
最近ようやく寝返りができるようになりました。といっても、うつ伏せから仰向けになるだけですが。早く寝返りができるようになれば・・・と願う今日この頃です。
----------------------------------------------------------
今日のお昼御飯は、『キャベツ納豆そば』を作ってみました。昨日の夕食といい、今日のお昼といい、この週末は青虫のごとくキャベツを食べています。
【写真】うまうま☆キャべ納豆そば

気になるお味は・・・、申し分ありません、美味しかったです。ただし、キャベツとそばで、体が冷えてしまいました。このメニューは、夏に食べるものだという意見で一致しました。
最近ようやく寝返りができるようになりました。といっても、うつ伏せから仰向けになるだけですが。早く寝返りができるようになれば・・・と願う今日この頃です。
----------------------------------------------------------
今日のお昼御飯は、『キャベツ納豆そば』を作ってみました。昨日の夕食といい、今日のお昼といい、この週末は青虫のごとくキャベツを食べています。
【写真】うまうま☆キャべ納豆そば
気になるお味は・・・、申し分ありません、美味しかったです。ただし、キャベツとそばで、体が冷えてしまいました。このメニューは、夏に食べるものだという意見で一致しました。
豚肉炒め
我が家では、生後5ヶ月の子供を8時には寝かすことにしています。当然、今日も8時に子供を布団へ連れて行き、寝かしつけました。しかし、今夜はなかなか寝ないので、父親である私がお手本となり子供の横で一緒に寝ました・・・・
・・・・いつの間にかグッスリと寝てしまい、気がついたら10時を過ぎていました・・・・
-------------------------------------------------------------
で、本題デス。
週末のお昼御飯は、父親である私が担当するのですが、今日はお昼御飯を作らなかったので夕食担当に大抜擢されました。
いつものようにお師匠様(COOKPADのことです)に作り方を伝授してもらい、セッせと夕食を作ってみました。メインは『豚肉炒め』、サラダ系に『キャベツのにんにくサラダ』です。
【写真】甘辛タマネギがきめて!最強の★豚肉炒め

【写真】キャベツのにんにくサラダ

気になるお味は・・・、嫁様曰く『可』だそうです。
・・・・いつの間にかグッスリと寝てしまい、気がついたら10時を過ぎていました・・・・
-------------------------------------------------------------
で、本題デス。
週末のお昼御飯は、父親である私が担当するのですが、今日はお昼御飯を作らなかったので夕食担当に大抜擢されました。
いつものようにお師匠様(COOKPADのことです)に作り方を伝授してもらい、セッせと夕食を作ってみました。メインは『豚肉炒め』、サラダ系に『キャベツのにんにくサラダ』です。
【写真】甘辛タマネギがきめて!最強の★豚肉炒め
【写真】キャベツのにんにくサラダ
気になるお味は・・・、嫁様曰く『可』だそうです。
スリング
出産前にスリングって使いやすそうだなと思って、お父さんと一緒に使えるようにとリング式のスリングを作ったんですが、リングの調節がうまくできず使いにくくて・・・
抱っことおんぶのできる子守帯も持っているんですが、ちょっと使いたいときはつけるのが面倒で・・・
リングのないスリングなら使いやすいかなと思って作ってみました。

早速試してみたら、とても使いやすいです。これなら、息子がぐずったときにもすぐに使えそうです

たたむととても小さくなるので、おそろいの巾着袋もつくってみました。

持ち運びも簡単だし、これからのお出かけに大活躍しそうです。
ちなみに、お父さんはスリングとレギンスとプリングルスが、ごちゃごちゃになってます
抱っことおんぶのできる子守帯も持っているんですが、ちょっと使いたいときはつけるのが面倒で・・・
リングのないスリングなら使いやすいかなと思って作ってみました。

早速試してみたら、とても使いやすいです。これなら、息子がぐずったときにもすぐに使えそうです


たたむととても小さくなるので、おそろいの巾着袋もつくってみました。

持ち運びも簡単だし、これからのお出かけに大活躍しそうです。
ちなみに、お父さんはスリングとレギンスとプリングルスが、ごちゃごちゃになってます

ガトー・オ・ショコラ
今日はバレンタインデーですね。そんなことはすっかり忘れていたので、おいしそうなチョコレートを買うことができず・・・
息子がお昼寝をしている時間を使って、ガトー・オ・ショコラをつくってみました
以前テレビで作っていたものがおいしそうだったので、そのレシピで作ってみました。一応ハート型
にしたのですが、なんだかいびつになっちゃいました

お父さん喜んでくれるかな?今日はまだ帰ってきていないので、どんな顔をしてくれるか楽しみです。
ちなみに初めて作ったので、味は??です。おいしいといいなぁ~
今年は息子はまだ食べられないので、プレゼントはなしです。来年は息子も食べられるものを作ろうっと。
息子がお昼寝をしている時間を使って、ガトー・オ・ショコラをつくってみました

以前テレビで作っていたものがおいしそうだったので、そのレシピで作ってみました。一応ハート型



お父さん喜んでくれるかな?今日はまだ帰ってきていないので、どんな顔をしてくれるか楽しみです。
ちなみに初めて作ったので、味は??です。おいしいといいなぁ~
今年は息子はまだ食べられないので、プレゼントはなしです。来年は息子も食べられるものを作ろうっと。
予防接種
今日は三種混合の予防接種を受けに行ってきました。問診票を受付に出し、熱をはかると37.4℃。接種できる体温ギリギリだったので、今回は見合わせることになるのかなと思ったらO.Kでした。
診察を受け、いよいよ注射針が息子の腕に刺さります。
あれっ?泣かない
BCGを受けたときは大泣きしたので、今回はどうかなぁと心配でしたが、案外平気だったみたいです。2回目、3回目はどうなるか今から楽しみ??です

診察を受け、いよいよ注射針が息子の腕に刺さります。
あれっ?泣かない

BCGを受けたときは大泣きしたので、今回はどうかなぁと心配でしたが、案外平気だったみたいです。2回目、3回目はどうなるか今から楽しみ??です


離乳食教室
息子も5ヶ月になったので、そろそろ離乳食の勉強をと思い、市の離乳食教室に行ってきました。
親子体操をしたり、離乳食の進め方や作り方の説明を聞いたりしました。
試食もあり、いつも私が何か食べていると食べたそうに見ているので、口に運んでみたのですが、スプーンが口についただけで嫌がって体をえびぞりにしてました
6ヶ月からスタートするつもりでいるので、今日はこれでよかったかなぁ??
写真:10倍がゆ&野菜マッシュ

試食の残りは私がおいしくいただきました。おかゆや野菜って甘くておいしいんだなと思いました。
親子体操をしたり、離乳食の進め方や作り方の説明を聞いたりしました。
試食もあり、いつも私が何か食べていると食べたそうに見ているので、口に運んでみたのですが、スプーンが口についただけで嫌がって体をえびぞりにしてました

6ヶ月からスタートするつもりでいるので、今日はこれでよかったかなぁ??
写真:10倍がゆ&野菜マッシュ

試食の残りは私がおいしくいただきました。おかゆや野菜って甘くておいしいんだなと思いました。
チキンと野菜のチーズソースパスタ
お昼御飯に予定していた『チキンと野菜のチーズソースパスタ』ですが、ワケありで夕食のメニューに変更になりました。
夜7時ごろ、『さて、作るか』と気合を入れたところ、子供がグズリ始めました。子供の寝る時間も迫っていたので、夕食の準備を妻が、子守役を私が引き受けることになりました。
パスタのレシピは、恒例のCOOKPADです。写真は、光の加減を間違えて暗くなってしまいました。
【写真】チキンと野菜のチーズソースパスタ(製作:嫁様)

気になるお味は・・・私が作るより2.5倍くらい美味しいです(当然デス)。ちなみに、作るスピードも、ウサギとカメほどの差があります。
ところで。グズッっていた子供は、お風呂に入れて、お母さんのオッパイを飲んだらコテっと寝てくれました。
夜7時ごろ、『さて、作るか』と気合を入れたところ、子供がグズリ始めました。子供の寝る時間も迫っていたので、夕食の準備を妻が、子守役を私が引き受けることになりました。
パスタのレシピは、恒例のCOOKPADです。写真は、光の加減を間違えて暗くなってしまいました。
【写真】チキンと野菜のチーズソースパスタ(製作:嫁様)
気になるお味は・・・私が作るより2.5倍くらい美味しいです(当然デス)。ちなみに、作るスピードも、ウサギとカメほどの差があります。
ところで。グズッっていた子供は、お風呂に入れて、お母さんのオッパイを飲んだらコテっと寝てくれました。
ブロート・ヒューゲル
今日のお昼御飯は『チキンと野菜のチーズソースパスタ』・・・の予定でしたが、材料を全て準備し、さぁ、作ろうかと思ったら肝心のパスタがありません!
サザエさんのようです。
予定を変更。天気も良いし、子供の風邪も良くなったので(今度は嫁様が風邪気味ですが)、お出かけすることにしました。
行き先は、松本市和田にある石窯パンの店、『ブロート・ヒューゲル』。
【写真】ブロート・ヒューゲル

このお店には、昨年、一度お邪魔させて頂き、パンがホントに美味しかったのでまた来たかったのですが、子育てに翻弄される毎日でなかなか時間がとれず、ようやく来店できた次第デス。
美味しそうなパンを6種類ほど購入しました。
【写真】ブロート・ヒューゲルのパン

パン屋さんのついでにアイ・シティにも寄ったため、自宅へ戻ってきたのは午後3時になってしまい、お昼御飯というより、オヤツになってしまいました。
サザエさんのようです。
予定を変更。天気も良いし、子供の風邪も良くなったので(今度は嫁様が風邪気味ですが)、お出かけすることにしました。
行き先は、松本市和田にある石窯パンの店、『ブロート・ヒューゲル』。
【写真】ブロート・ヒューゲル
このお店には、昨年、一度お邪魔させて頂き、パンがホントに美味しかったのでまた来たかったのですが、子育てに翻弄される毎日でなかなか時間がとれず、ようやく来店できた次第デス。
美味しそうなパンを6種類ほど購入しました。
【写真】ブロート・ヒューゲルのパン
パン屋さんのついでにアイ・シティにも寄ったため、自宅へ戻ってきたのは午後3時になってしまい、お昼御飯というより、オヤツになってしまいました。
PATISSERIE ROND POINT
連休の中日。
この二週間ほどは、子供が風邪をひいてしまい心配の毎日でしたが、ようやく子供の体調も回復し元気に活動するようになりました。
で、ようやく落ち着いて夜を過ごせそうなので、今夜は松本市桐のケーキ屋さんで買ってきたケーキを食べながら冬の夜長を過ごしています。
下の写真は、この店のバレンタイン用のエンブレムです。
【写真】PATISSERIE ROUD POINT

買ったケーキは、フランボワーズと洋ナシのケーキです。個人的には洋ナシのケーキが美味しいと思いました。
【写真】フランボワーズと洋ナシのケーキ

この二週間ほどは、子供が風邪をひいてしまい心配の毎日でしたが、ようやく子供の体調も回復し元気に活動するようになりました。
で、ようやく落ち着いて夜を過ごせそうなので、今夜は松本市桐のケーキ屋さんで買ってきたケーキを食べながら冬の夜長を過ごしています。
下の写真は、この店のバレンタイン用のエンブレムです。
【写真】PATISSERIE ROUD POINT
買ったケーキは、フランボワーズと洋ナシのケーキです。個人的には洋ナシのケーキが美味しいと思いました。
【写真】フランボワーズと洋ナシのケーキ
味噌バターうどん
五ヶ月の子供の世話、家事で多忙な毎日を送っている嫁様への労いということで、週末は夫である私がお昼御飯を作っています。
で、今日のお昼は『味噌バターうどん』。味噌バターラーメンじゃありません、うどんデス。
初めは、私も『美味しいの?』と疑問を抱きながら、でも、普段食べたことのないものを・・・という好奇心で挑戦しました。ちなみにレシピはCOOKPADを参考にしてます。
【写真】味噌バターうどん(パパ作)

気になるお味は・・・
初めて作ったわりに美味しく仕上がったので、私的には上出来でした。
で、今日のお昼は『味噌バターうどん』。味噌バターラーメンじゃありません、うどんデス。
初めは、私も『美味しいの?』と疑問を抱きながら、でも、普段食べたことのないものを・・・という好奇心で挑戦しました。ちなみにレシピはCOOKPADを参考にしてます。
【写真】味噌バターうどん(パパ作)
気になるお味は・・・
初めて作ったわりに美味しく仕上がったので、私的には上出来でした。